■鶴岡八幡宮がお宮参りに人気の理由とは?
神奈川県にある鶴岡八幡宮は三大八幡宮の一つと言われており、鎌倉初代将軍源頼朝ゆかりの神社として知名度が高く、土日平日問わず多くの参拝者が訪れる神社です。
歴史ある大きな神社であり、勝負運・出世運・恋愛運・生命力アップ・健康運・安産など多くのご利益があることから、お宮参り七五三共に人気の神社。今回はそんな鶴岡八幡宮について紹介していきます。
■鶴岡八幡宮でのおすすめ撮影スポット
・本殿前
鶴岡八幡宮の象徴である朱色の本殿。
ご家族がそろった集合写真はこちらで撮影するのがおすすめです。
段差を利用し並び、ここではかしこまった1枚を撮影しましょう♩
・本殿横の道
本殿に入らず階段登った先を左に行くとあるこの道もおすすめスポット。本殿前と違い比較的人が少なく撮影しやすい場所です。季節や天候、時間帯にもよりますが、緑が溢れ、木漏れ日がきれいです。
・柳原池
風情を感じる赤い橋での一枚もすてきです。
特に、秋はもみじがとても綺麗なので、ぜひ足を運びたいスポット。
・舞殿前
鶴岡八幡宮と言えばここ!と思い浮かべる方もおおいメインともいえる場所の一つ「舞殿前」。
こちらでは集合写真を撮影するのがおすすめです。
・流鏑馬馬場
舞殿より手前・本殿向かって右側のまっすぐな道で、1年に数回「やぶさめ」を行う場所でもあります。
古き鎌倉の街のような竹作りの柵があり、鳥居に向かって伸びています。お子さんと一緒に歩く姿を撮影するのにぴったり。
・二の鳥居、若宮大路
ニノ鳥居から始まり、鶴岡八幡宮に続く参道は案外人通りが少なく撮影しやすい場所です。
桜の木が道に沿って続いており晴れた日には木漏れ日がとても綺麗なので、歩いている風景を撮るのにおすすめです!
■鶴岡八幡宮へお宮参り/七五三に行く前に
┈┈┈┈┈┈┈┈
境内の開門時間:6:00-20:30
祈祷受付時間:4/1-9/30 8:30-17:30
10/1-11/30 8:30-17:00
12/1-3/31 8:30-16:30
※お正月期間中の祈祷時間については、
八幡宮HPにある「初詣情報」にてご確認ください。
┈┈┈┈
大安・友引の昼前後は特に混雑していますが、朝9時前後の時間帯、15時半以降が空いているので狙い目です。また、鶴岡八幡宮は、お宮参り七五三共に事前予約不要・撮影許可も不要です。(ご祈祷中の撮影は不可)
詳しくは
鶴岡八幡宮のウェブサイトをご覧ください。
■鶴岡八幡宮ですてきなお宮参りを
今回は伊勢山皇大神宮でのお宮参り/七五三について詳しくご紹介してきました。最新の情報は伊勢山皇大神宮のウェブサイトで確認をお願いいたします。
また、ラブグラフのお宮参り撮影に関する情報やお客様の写真・ご感想などについてもウェブサイトやSNSにて随時更新されていますので、ご予約前にぜひチェックしてみてくださいね。