失敗ナシ!お食い初めを彩るカンタン人気レシピをご紹介

2019.08.29更新

赤ちゃんの生後100日を祝う「お食い初め」自宅ですると決めたものの何を準備すれば良いのか分からない、という方も多いはず。今回はお食い初めで用意すべき献立と由来を解説し、初めてでも失敗しないカンタン人気レシピをご紹介します。

失敗ナシ!お食い初めを彩るカンタン人気レシピをご紹介

もうすぐ生後100日……知っているようで知らない「お食い初め」

もうすぐ我が子の生後100日。「お食い初め」という言葉を聞いたことはあるものの、具体的にお食い初めがどのようなイベントなのかは知らない方も多いのではないでしょうか。

お食い初めとは、生後100日まで赤ちゃんが健康に育ったことをお祝いする儀式のことで、「一生食べ物に困りませんように」「丈夫な歯が生えてきますように」という願いを込めて、食べ物を食べさせる真似をするのが一般的。

お宮参りと同様、お食い初めは大切なイベントなのでおじいちゃん、おばあちゃんや親族を呼んで盛大にお祝いする方も多いようです。
失敗ナシ!お食い初めを彩るカンタン人気レシピをご紹介  1番目の写真

初めてのお食い初めは自宅で行うのがオススメ

最近は和食レストランなどで「お食い初めプラン」が用意されていたりと、外でお食い初めのお祝いをする方も人気があり、増えてきました。

しかしながら、生後100日ーーおおよそ生後3ヶ月前後の赤ちゃんを連れて外出するのは、荷物も多くまだまだ大変なことが多いですよね。暑い夏や寒い冬などは外出することで体調を崩してしまわないかなど、外でのお食い初めにはママパパの心配ごとは多いはず。
失敗ナシ!お食い初めを彩るカンタン人気レシピをご紹介  2番目の写真
荷物や病気、そしてお店での周りへの配慮など、気遣うことが多く負担に感じてしまうママパパには、お家でのお食い初めが人気です。

赤ちゃんにとって最も慣れた場所であるお家であれば、リラックスして過ごすことができ、また、ねんねの時間もずらすことなくお食い初めの一日を過ごすことができます。

お食い初めの献立はこちら!込められた意味とは?

お食い初めの一般的な献立は以下です。いずれもお祝い事ということで、縁起の良い意味合いが込められているんですよ。

・鯛
赤い色がお祝いの場にふさわしいということでお食い初めに欠かせないのが鯛です。まるごと塩焼きにしたものを、緑色の葉や紅白の祝飾りと共に大皿やお盆に乗せると華やかに見えます。

・赤飯
赤飯には魔除けや厄払いの意味が込められています。普段はあまり口にすることのない方も多いかもしれない赤飯ですが、スーパーなどではレシピいらずで少量を炊けるパックも売っているんですよ。

・はまぐりのお吸い物
はまぐりの貝殻は、対になっている貝殻でなければぴったりと合わないことから、良縁をもたらす縁起物といわれています。

・煮物
筑前煮をベースとしたレシピの煮物がお食い初めでは人気です。”先を見通す”れんこんや、”すくすくまっすぐ育つ”たけのこ、”子宝に恵まれる”里芋などたくさんの願いが込められています。
飾り切りをすることで、見栄えも良くなるので余裕がある方は挑戦してみてくださいね。

・香の物(紅白なます)
人参と大根でつくる紅白なますはその見た目の通り赤と白で大変縁起が良いとされています。

そしてお食い初めで忘れてはいけないのが歯固めの石
ひと通り献立を食べさせる真似をさせたあとは、石にお箸を軽く当て、「丈夫な歯が生えますように」と願いを込めて赤ちゃんの歯茎に触れます。
失敗ナシ!お食い初めを彩るカンタン人気レシピをご紹介  3番目の写真

手作りメニューに挑戦!人気のお食い初め簡単レシピをご紹介

自宅でお食い初めをしようと決めたものの、料理を自分で準備するのは大変……。赤ちゃんがいながら手の込んだレシピのものをつくるのは気が重いですよね。
そんな忙しい方にオススメしたい、伝統的なお食い初め料理の人気レシピをご紹介します!

【お食い初め人気レシピ】筑前煮

だしから取って、具材を切って……と手の込んだレシピがイメージの煮物ですが、市販の希釈白だしを使えば簡単に味付けをすることができるんです!
完成された味なのでお客さんの多いお食い初めでも失敗なしで安心ですよ。

◇材料(2人分)
・れんこん 長さ7cmほど
・人参 1/3本
・里芋 6個
・さやえんどう お好みで
・干ししいたけ 1〜2個
・白だし(9倍希釈タイプ) 40ml

◇簡単レシピ
1)干ししいたけを150mlの水で2時間ほど戻し、戻り汁を作る。
2)具材をお好みに切る。
3)白だし40ml、戻し汁150ml、水210mlを合わせて鍋に入れ火にかける。
4)沸騰したらさやえんどう以外の具材を入れ、再び沸騰後、弱火で10分煮込む。
5)具材に火が通っていたら火を止め、さらに10分ほど置いておくと味が染み込みます。
6)別の鍋でさやえんどうをさっと茹で、一緒に盛り付ければ完成。
失敗ナシ!お食い初めを彩るカンタン人気レシピをご紹介  4番目の写真

【お食い初め人気レシピ】紅白なます

人参と大根のコントラストが綺麗な紅白なます。見栄えが良いのでなんだか難しそうに感じるかもしれませんが、レシピはとってもシンプルなんです。

◇材料(4人分)
・大根 1/4本
・人参 1/3本
・塩 小さじ1
・砂糖 大さじ2
・酢 大さじ3
・ごま お好みで

◇簡単レシピ
1)皮を剥いた大根と人参を、スライサーをつかって細くスライスする。
2)細切りにした大根と人参に塩を振りかけ揉み込む。
3)水分が出てくるので手でぎゅっと絞り水気を取る。
4)砂糖と酢を混ぜ、大根と人参に混ぜ合わせる。
5)お好みでごまをかければ完成。

失敗ナシ!お食い初めを彩るカンタン人気レシピをご紹介  5番目の写真

【お食い初め人気レシピ】お吸い物アレンジ

一般的にははまぐりを使うのが主流のお食い初めのお吸い物。しかしながらはまぐりはスーパーなどで見かけないことも多く、なかなか手に入れるのが難しい場合も。
伝統的なお食い初めですが、全てを完璧に!と形式にこだわりすぎる必要はありません。大切なのは赤ちゃんをお祝いする気持ち。

はまぐりが手に入れられない場合は、大きめのあさりなどでつくってみるのはいかがでしょうか?
簡単にスーパーで手に入り、変わらず二枚貝なのでしっかりと願いも込められますよ。

失敗ナシ!お食い初めを彩るカンタン人気レシピをご紹介  6番目の写真

一生に一度のお食い初めを形に残しませんか

赤ちゃんの大切なお食い初め。ご両親や親族も集まるイベントとなると、失敗させたくないですよね。
今回ご紹介したお食い初めの人気レシピを使って、ぜひ美味しくて華やかな料理でお食い初めをお祝いしましょう!

失敗ナシ!お食い初めを彩るカンタン人気レシピをご紹介  7番目の写真
お食い初めという親族が集まる機会には、自分で撮影するのとは一味違った、プロの手で撮影された素敵な写真を残すのがオススメです。

ラブグラフにはお食い初めをはじめ、数々の出張撮影の実績を持つカメラマンが在籍しています。

技術もサービスも安心・安全なラブグラフで、一生忘れないお食い初めのワンシーンを形に残してみませんか?