ハーフバースデー
ハーフバースデーの出張撮影なら、ラブグラフで
ハーフバースデーの出張撮影ならラブグラフ(Lovegraph)。家族や子どもの写真をプロカメラマンがおしゃれに撮影。出張カメラマンの口コミや評判が比較できるので安心、安全。写真データ込みの全国一律料金。
ご利用の流れ
-
1. ウェブでご予約
予約フォームから撮影場所や日時を指定して予約します。
-
2. お支払い
予約後に届くメールの案内にしたがってお支払いの手続きをお願いいたします。(※お支払いはクレジットカードのみ)
-
3.カメラマンと連絡
カメラマンとLINEやメールで撮りたいイメージや撮影場所などを一緒に考えます。
-
4.撮影
あらかじめカメラマンと決めた場所で待ち合わせし、撮影します。
-
5.データ編集&お渡し
撮影した写真をより素敵に編集して1~2週間前後でマイページにお届けします。
ハーフバースデーとは
ハーフバースデーとは、生後6ヶ月ごろの赤ちゃんをお祝いする記念日のことを指しますが、元々の由来はアメリカやイギリスで行われていた風習からでした。 といっても、その言葉の意味は全く異なっています。アメリカやイギリスでは、長期休暇中に誕生日を迎える子どもが、お友だちに誕生日をお祝いされないことがかわいそうであるため、誕生日の6ヶ月前後に別でお祝いをするというものでした。 一方日本では、それが生後半年のかわいい赤ちゃんを祝う行事として、ママの間で広がっていったのです。 この頃の赤ちゃんは、寝返りを打つようになったり、感情表現が豊かになったりします。しかし成長は、本当にあっという間です。だからこそ、ハーフバースデーという節目に、お部屋を装飾しての撮影や寝相アート、離乳食ケーキといった、この時期ならではのアイデアを盛り込んで、かけがえのない思い出を写真に残してみてはいかがでしょうか?
ハーフバースデーの撮影事例
ニューボーンのおすすめカメラマン
ハーフバースデーのお客様の声




















ハーフバースデーに関するお役立ち記事
-
ハーフバースデー!家族の成長と絆をカタチに!
「ハーフバースデー」という言葉をご存知でしょうか? その名の通り、赤ちゃんの1歳の半分である「生後6ヶ月」をお祝いすることです。元々は欧米の習慣でしたが、近年日本でもSNSで火がつきママたちの間でも定着するようになりました。特に記念に写真を残す人が多いです。 せっかくの記念写真なので、特別な飾り付けで素敵な思い出として残していきたいですよね。 今回は、「ハーフバースデー」の記念写真の飾り付けをまとめました。
2019.10.04更新 -
王冠や寝相アート!ハーフバースデーお祝いアイデア7選
赤ちゃんの生後6ヶ月を祝うハーフバースデーですが、一体何をすればいいのでしょうか?ハーフバースデーといえば王冠をかぶせたり寝相アートをしてみたり、ちょっぴり特別な姿を写真に残すのがオススメです。他にも簡単にできるお祝いアイデアをご紹介いたします。
2019.07.30更新 -
ハーフバースデーの写真はラブグラフで!赤ちゃんの成長を残そう
赤ちゃんの生後6ヶ月を祝うハーフバースデー。すくすく育っていく赤ちゃんの今だけの姿を、素敵な写真に残しませんか? そんな時におすすめなのが出張撮影サービス「ラブグラフ」。ハーフバースデーの記念写真に人気の理由をぜひチェックしてみて下さい。
2019.07.29更新