赤ちゃん
赤ちゃんの出張撮影なら、ラブグラフで
厳しい選考を突破したカメラマンが、お客様のご希望の場所・時間に出張撮影いたします。
23,800円(税別)の一律料金、追加料金なしで最低75枚以上の写真をデータで受け取れます。
ご利用の流れ
-
1. ウェブでご予約
予約フォームから撮影地や日時を指定して予約します。
-
2. お支払い
予約後に届くメールの案内にしたがってお支払いの手続きをお願いいたします。(※お支払いはクレジットカードのみ)
-
3.カメラマンと連絡
カメラマンとLINEやメールで撮りたいイメージや撮影場所などを一緒に考えます。
-
4.撮影
あらかじめカメラマンと決めた場所で待ち合わせし、撮影します。
-
5.データ編集&お渡し
撮影した写真をより素敵に編集して1週間以内にマイページにお届けします。
新着赤ちゃんの撮影事例
もっと見る
おすすめのカメラマン
もっと見る
新着のお客様の声


日常の色々な表情を切り取っていただいてとてもいい記念になりました。
自分達では撮れないようなキレイな写真でとても満足です。
赤ちゃんがなかなか寝てくれず思うように撮影ができなくても気長に待ってくださってありがとうございました。


初めてのロケーションフォトでしたが、瞬時に子どもの特性を見抜き、緊張を解いて楽しめるように色々誘ってくれたり一緒に遊んでいただいたりと、とても楽しく撮影ができてありがたかったです!
最後は人見知りの子どもが「まだ遊びたかった」と漏らしたほど(笑)
お写真は期待通り、期待以上で、家族みんな大満足です!


初めてうたうみさんの写真を見た時に一目惚れし、今回の写真をお願いしました♡本当にどの写真も素敵すぎて感動しました😭ぜひ、またお願いしたいです♡写真を見ているうちに母親になったんだなぁとしみじみ思いました♡
雪の中、本当にありがとうございました♡



穏やかで優しく、子供のあやし方もとても上手な方でした。はじめての自宅での撮影も安心してお任せできました!!
また、写真にも大変満足しています。
写真自体の雰囲気はもちろん、自然な表情を切り取ってくださり(ラストの泣いてしまった写真もいい思い出です!)記念になりました^ ^
また何かの記念に、ぜひお願いします。


日程変更や当日の撮影全て柔軟かつ迅速にご対応いただき、とても安心しました。アイテム選びから参加させていただけて、かわいい姿をたくさん撮っていただき本当に嬉しかったです!良い思い出になりました。ありがとうございました!


七五三&お宮参りの写真撮影、ありがとうございました。
事前の打ち合わせからご丁寧に色々なことを教えて下さり、とても安心できました。当日も娘のペースに合わせて撮影して下さって本当に有り難かったです。フォトスポットの提案をして頂けてスムーズなお参りができました。
3歳の遊びたい盛りの娘の自然な表情をたくさん撮って頂けたこと、息子のお宮参りも無事に一緒にできたこと、本当に感謝です。お陰さまで家族揃って楽しい一日になりました。
ありがとうございました。



昨年とマタニティフォトを撮影した場所でファミリーフォトを撮っていただきました。事前の下見や、前回のカメラマンさんとも連携してくださり、昨年との同じ雰囲気になるよう撮影を進めてくださる心遣いに感動でした!
当日も、寒さの中での撮影に都度気遣いをしてくださったり、息子と同じ目線で話してくださったりと、ゆいおんさんの温かいお人柄に自然と家族がリラックスできました。良い意味で撮影をしているという感覚がなく、あっという間に時間が過ぎてしまいました!
希望通りのあたたかい雰囲気の写真に仕上げでいただき、一生の思い出になりました!ありがとうございました。


とても慌ただしい七五三&お宮参りだったのですが、出来上がった写真を見てびっくり!
慌ただしくも愛おしい時間が、優しくあたたかい写真として切り取られていました。
何度も見返しています。
これからもずっと家族で見返すと思います。
家族みんなの宝物になりました。
家族の成長の節目のときには、うたうみさんにまた写真を撮っていただきたいです。
本当にありがとうございました!


リクエストに丁寧に応えていただきありがとうございました。
天候や娘の様子に合わせて撮影しましょうと事前に言っていただけたので安心してお任せできました!いつも通りのリラックスした娘の姿や家族の様子を撮影していただけてとても嬉しかったです。今回の申し込みは直前だった&年の瀬だったにも関わらず、事前のやりとりもスムーズで助かりました。写真の納品もスピーディーでした!ありがとうございました!
赤ちゃんに関するお役立ち記事
-
お食い初めの煮物を詳しく解説!食材に込められた意味と時短テク
赤ちゃんの生後100日をお祝いする”お食い初め” 慣れない子育ての中で、食器や食事などお食い初めの準備をするのはとても大変ですよね!中でも煮物を作るのは手間がかかります。 そんなパパママのため、お食い初めの基本やお食い初めの煮物について詳しく解説していきます!
2020.07.10更新 -
大安の日じゃなきゃダメ?意外と知らないお宮参りの「いつ」
「赤ちゃんが無事に生まれました」と、神様にご挨拶と感謝をお伝えするお宮参り。名前は知っているけれど、いつ行けばいいのかな? と悩んでいる方もいるでしょう。今回はお宮参りはいつ行けばいいのか、日程選びのポイントについてご紹介します。
2020.06.21更新 -
お宮参りに行く時期はいつ?持ち物は?知っておきたい豆知識
赤ちゃんが生まれて、はじめて家族で行うイベントが「お宮参り」です。お宮参りは、無事に誕生して1ヶ月を過ごせたことを感謝し、健やかに成長することを願う大切なもの。 お宮参りの時期や持ち物など、事前に知っておきたい情報をご紹介いたします。
2020.06.12更新
もっと見る